水夏と萃香は関係ない

取り敢えず文章が書きたい時の為に開設してます。

DTM(PCでの作曲)について色々

誰何です…SONARの期限切れてる

というわけで最近フリーのSONAR導入しました

ところで作曲って実際PCでどうやるのか

知ってる人はあんまり居ないんじゃないか?と思ったので

色々用語解説したいと思います

 

MIDI→音の情報が入ったファイル いわば楽譜

シーケンサー→音を打ち込む為のソフト DOMINOやCHERRYが有名

サウンドフォントMIDI音源を変えられるもの 音のフォント

ハードウェア音源→PCに繋いで使う音源の機械 東方はSD-90を使用している

ソフトウェア音源→PCに入れて使う音源 サウンドフォントもソフト音源の一種

DAW→デジタル・オーディオ・ワークステーションの略

打ち込み、編曲、音源などの機能がひとまとまりになったソフト

CUBASEDAWの一種 通称キュウべえ 東方の曲はこれで作られている

マルチティンバー音源→ソフトウェア音源の1種で一つに色んな音が入ってるもの

大体の曲は複数のソフト音源を組み合わせるのでいわば手抜き用である

VSTイコライザーとかコンプレッサーみたいなエフェクトの事

VSTIDAWで使える音源の総称 フリーのものも多い

サウンドフォントはMIDI専用の音源なので勘違いしてはいけない

 

用語を解説したうえで手順を書くと

シーケンサーMIDIファイルを作り、それをDAWで編曲し

MP3にして書き出すという方法が多いです

 

もちろんDAWで打ち込む人も居るし

MIDIファイルをDAWを使わずサウンドフォントやハード音源を駆使し

録音してMP3にするという人も居ます ネットの遅い昔はそうだった

MIDIファイルは再生する人の音源で音が変わってしまうから)

 

 よくPC98のソフトでMIDIの推奨環境とか書かれてたのは

再生する環境によって音が全然変わってしまうからっていう理由でした

当時は今みたいにMP3ファイルを数秒で送れるほどネットは速くなかったので

サイズが60KB程度しかなくて軽いMIDIが主流だった

 

取り敢えず簡単に書いたつもりですがどうでしょうか…

まぁ要するに作曲って言うのは編曲が面倒くさいんです!

打ち込みがラフだとしたら編曲はペン入れのようなもの

意外と作曲とは面倒な作業である…それだけを伝えたかった